セサミンのチカラ

セサミンとビタミンEの相乗効果

食品や有効成分の中には、他のものと摂取するとお互いに作用しあい、よりよく働くものがあります。そういった効果を相乗効果と呼びますが、セサミンにも相乗効果が期待できる成分があります。そのひとつがビタミンEです。セサミンとビタミンEの相乗効果についてご紹介します。

セサミン

セサミンとは名前からわかるようにゴマ(セサミ)に含まれている成分で、ゴマリグナンの一種です。ゴマリグナンには他にセサミノールやセサモリン、セサモールなどがあり、それぞれについて健康に役立つ機能があることがわかっており、さらに研究がすすめられています。セサミンには肝機能増強、アルコール分解促進、コレステロール低下、がん細胞の増殖抑制や免疫機能の改善など様々な作用があることが研究・発表されています。

ビタミンE

ビタミンEは脂に溶ける脂溶性ビタミンの一種で、トコフェロールとも呼ばれます。摂取することで、体内の脂質の酸化を防ぐ抗酸化作用があります。細胞膜の酸化による老化を防ぐことから若返りのビタミンとも言われています。

ビタミンEの効果

ビタミンEの効果として代表的なものに抗酸化作用がありますが、他にも免疫機能向上、血管拡張効果もあることが確認されています。しかし、サプリメントなどによるビタミンEの高濃度摂取は逆に健康被害を出す恐れも指摘されていますので、必要以上の摂取はしないよう心がけましょう。

セサミンとビタミンEの相乗効果

それぞれ、健康に役立つ作用が確認されているセサミンとビタミンEですが、同時に摂取することによる相乗効果も期待できることがわかっています。

悪玉コレステロール増加を抑制

血液検査の指標で気になるもののひとつにコレステロールがあります。実は、コレステロールには善玉と悪玉があり、善玉は身体の細胞膜やホルモンを構成する大事な働きを担っています。ところが肝機能が弱っていると、悪玉コレステロールの比率があがり、不必要に増えてしまった悪玉コレステロールは血管の壁にこびりつき動脈硬化の原因となります。ある実験では、高コレステロール食と一緒にセサミンとビタミンEを摂取することで悪玉コレステロールの増加を著しく抑制したという結果が発表されています。

セサミンは肝臓でビタミンEは全身で

セサミンには肝臓の活性酸素を除去する働きがあることが研究でわかっています。ビタミンEは体内に活性酸素が充満しているとすぐに反応してしまい、必要な場所までたどり着かない恐れがあります。セサミンを一緒に摂ることでセサミンが肝臓の活性酸素を除去し、ビタミンEは分解されることなく血液中に送り出され、全身で抗酸化作用を発揮できると考えられます。

以上のように、セサミンとビタミンEの同時摂取にはそれぞれ単体で摂るよりも高い効果が期待できます。セサミンとビタミンEを配合したサプリメントなども発売されていますので、上手に活用してみてください。

ページのトップへ戻る